12/18宮崎校TOPICS
YUKAさん☆SPカリキュラム
皆さん、こんにちは。
さて今回は、ダンスにまつわる歴史のお話を少し。
2012年もあと少しですが、今年は日本で最も古い歴史書『古事記』が編さんされて1300年の節目でもありました。
実はこの古事記に描かれている日本の神話の中には、宮崎にゆかりの深い場所もたくさんあり、その中でもまさにダンサーの起源と言われているのが『天の岩戸伝説』に描かれている女神「アメノウズメ」です。
最初に踊りを披露した場所と言われている「天安河原(あまのやすがわら)」は、宮崎県の北にある高千穂町の岩戸神社近くにあり、アメノウズメをまつっている荒立神社は、この岩戸神社から数キロの場所に存在。芸能上達の神さまとして、数多くの芸能人もお参りに訪れる隠れた名所なんですよ。
というわけで、そんな記念すべき年を締めくくる宮崎校12月のスペシャルカリキュラムは、まさに日本を代表するダンサーと言っても過言ではないYUKAさんがお越し下さいました。
宮崎では久しぶりのカリキュラムでもありますが、ここ最近ではATSUSHIさんのバックで踊るYUKAさんの姿をテレビなどでお見かけする機会も多く、生徒たちも楽しみにしていました。
レッスンでは、YUKAさんならではの女性らしさやキレが際立つ動きを教えていただいたほか、デモンストレーションとして、生徒の目の前でパフォーマンスも披露していただき、プロのダンスを間近で観る事ができた生徒からは、一斉に歓声が上がっていました。
やはり学ぶ事も大事ですが、プロの技を実際に観て感じる事も上達には必要な事なのかもしれません。
YUKAさん、ぜひまた宮崎校でのレッスン&パフォーマンスにお越しくださいね!